ねら~ITエンジニア雑記

やきうのお兄ちゃんが綴るOracle Databaseメインのブログ

PL/SQL の ネイティブ・コンパイル(PLSQL_CODE_TYPE=NATIVE) でループ処理を高速化してみる。(Oracle Database)

Oracle Database の PL/SQL には ネイティブ・コンパイル という機能があり、計算集中型のプロシージャーを高速化できます。 計算集中型とは DML(SELECT, INSERT, UPDATE, DELETE等)以外のロジック部分、例えばループ処理等で時間が掛かるプログラムの事を指…

V$SQL_PLAN の OTHER_XML列 に格納された XMLデータ を整形して出力してみる(Oracle Database)

V$SQL_PLAN は Oracle Database の実行計画に関する情報が格納されていますが、該当SQLに関連する情報が格納されています。 SET LONG 1000000; SET LONGC 1000000; SET LINESIZE 100; COLUMN OTHER_XML_VALUE FORMAT A100; SELECT OTHER_XML FROM V$SQL_PLAN…

OCI の ネットワーク・ソース で コンソール に ログイン可能 な IP を制限する(Oracle Cloud Infrastructure)

表題の通り OCI の ネットワーク・ソース で コンソール に ログイン可能 な IP を制限してみますやで。 彡(゚)(゚) 1. 参考マニュアル 以下のOCIマニュアルを参考にしています。 https://docs.oracle.com/ja-jp/iaas/Content/Identity/Tasks/managingnetworks…

DDLトリガー と イベント属性ファンクション で CREATE されるオブジェクトのオーナー名とオブジェクト名を記録する。(Oracle Database)

表題の通り Oracle Database の DDLトリガー と イベント属性ファンクションで、CREATE されるオブジェクトのオーナー名とオブジェクト名を記録してみますやで。 彡(゚)(゚) 1. 参考マニュアル 以下のマニュアルを参考にしました。イベント属性ファンクション…

OCI API Gateway の機能と OCI Vault のシークレットで OCI Functions を保護(認証)してみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

OCI API Gateway には認証機能が付いています。今回は API Gateway の認証機能を使用して OCI Functions を保護(認証)してみますやで。 彡(゚)(゚) 1. やりたい事&元ネタ 元ネタは下記の記事となります。 Oracle Functionsを利用したAPI Gatewayの認証 https:…

OCI GoldenGate(OCI GG) で DBCS SE から DBCS EE にレプリケーションしてみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

直近はお仕事で OCI GoldenGate を触ることが多いので、記事を書いてみます。 従量課金なのがエエですね。 表題のとおり OCI GoldenGate で Oracle Database(DBCS) のレプリケーションを設定してみるやで。 彡(^)(^) 下記マニュアルの手順(クイックスタート)…

Autonomous Database で SQLトレース を採取してみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

いつの間にか Autonomous Database で SQLトレース を採取できるようになったので、下記のマニュアルを見ながらやってみます。 彡(゚)(゚) Autonomous DatabaseでのSQLトレースの実行 https://docs.oracle.com/cd/E83857_01/paas/autonomous-database/adbsa/ap…

CMAN(Oracle Connection Manager) と ロールベース・サービス/NLB で OCI DBCS Data Guard構成 の Primary接続 をシングル・エンドポイント化してみる。(Oracle Database, Oracle Cloud Infrastructure)

本記事は JPOUG Advent Calendar 2021 および OCI Advent Calendar 2021 の 15日目 の記事となります。 彡(^)(^) JPOUG Advent Calendar 2021 https://adventar.org/calendars/6527 Oracle Cloud Infrastructure Advent Calendar 2021 https://qiita.com/adv…

Private Subnet に作成した DBCS に Public Subnet の Network Load Balancer経由 で接続してみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

表題の通り Private Subnet に作成した DBCS に、Public Subnet の NLB経由 で接続してみるやで。 彡(゚)(゚) 1. 接続トポロジー/検証環境 接続トポロジーは以下の通りです。 PC -> (Internet) -> NLB(Public Subnet) ┬-> RAC #1(Private Subnet) └-> RAC #2(…

Autonomous Database(ATP) に Java(JDBC Thin Driver) で ウォレット無しで接続してみる。

Autonomous Database(ATP/ADW/AJSON) は、従来は Autonomous Database自体が持つウォレットのファイル群を クライアント側に配置する必要がありましたが、ウォレット無しのTLS接続を許可するオプションが追加されました。 Update Network Options to Allow T…

OCI Bastionサービス で Private Compute に SSH接続してみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

表題の通り、OCI Bastionサービスで Private Compute に SSH接続してみますやで彡(゚)(゚) 1. Bastionサービスとは? いわゆる踏み台のサービスです。無料です。手元のPC等から OCI Compute への SSH接続、 Windows Compute へのリモートデスクトップ接続(DB)…

OCI CLI で OCI Console の「Limits, Quotas and Usage」相当の情報を取得してみる。

OCIリソースの Limits と Usage のある時点の断面を、ファイル出力して保持しておくという 必要に迫られたので、表題の件について色々検証してみました。彡(゚)(゚) 1. 前提条件/検証環境 OCI上に構築した Private Subnet の Compute(Linux) に OCI CLI をイン…

シンプルな OCI Functions を API Gateway でシンプルに呼び出して結果をブラウザに表示する。(Oracle Cloud Infrastructure)

OCI Functions は OCI のサーバーレスな実行環境や!彡(^)(^) Java や Python など様々な言語をサーバレスで実行できます。 Oracle Cloud - Cloud Native 2021 https://speakerdeck.com/oracle4engineer/oracle-cloud-hangout-cafe-premium-oracle-cloud-clo…

SQL の再帰WITH句で nPr(n = r)の1桁数値順列を生成してみる。(Oracle Database)

1. やりたい事 2. 順列を生成するSQL 3. SQLの解説 4. 参考サイト 1. やりたい事 表題の通り、再帰WITH句で下記のような数値の順列(重複無し)を生成してみます。 1 ... 1 1, 2 ... 12, 21 1, 2, 3 ... 123, 132, 213, 231, 312, 321 : nPr の公式で n = r …

Oracle Database Enterprise Edition 19c を rpm の yum localinstall で OCI Compute にインストールしてみる。

1. 参考ドキュメント 2. oracle-database-preinstall-19c のインストール 3. oracle-database-preinstall-19c のダウンロードと配置 4. oracle-database-ee-19c の インストール(yum localinstall) 5. インストールの確認と sqlplus の起動 6. まとめ おまけ…

OCI DBCS VM で Data Guard を有効化して、ロールベース・サービスを構成して PRIMARYロール に透過的に接続してみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

Oracle Cloud Infrastructure(以下、OCI) の DBCS(VM) で Data Guard を有効化して、 ロールベース・サービスを構成して PRIMARYロール の DB に透過的に接続してみるやで。 彡(^)(^) 1. Data Guard の有効化 in OCI DBCS VM OCI DBCS VM の Data Guard有効…

OCI 2020 Architect Associate (1Z0-1072-20) に合格したので、受験方法や学習コンテンツをまとめてみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

1. 公式ページ 2. Learning Subscription の申込(※無料) 3. 試験の申込(1Z0-1072-20 or 1Z0-1072-20-JPN) と 再受験無料キャンペーン 4. 教材・学習コンテンツ 5. 学習の実態 6. 試験の結果 参考: Oracle Cloud Infrastructure 2020 Architect Associate (1…

OCI の Outbound Data Transfer の現在値を確認してみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

1. OCI Console から Service User Console を開く。 2. Service User Console から My Admin Accounts を開く。 3. My Admin Accounts の Usageタブをクリックする。 4. Usage Summary の Compute を展開する。 5. Outbound Data Transfer の確認 6. まとめ…

DBMS_STATSパッケージ の estimate_percentパラメータ を AUTO_SAMPLE_SIZE と 100(100%) に設定した際の PGA使用量 を比較してみる。(Oracle Database)

1. 検証を行った環境 2. サンプルデータの作成(SSB.CUSTOMER表の複製) 3. estimate_percentパラメータ に AUTO_SAMPLE_SIZE を セットした際の PGA使用量 4. estimate_percentパラメータ に 100(100%) を セットした際の PGA使用量 5. まとめ 表題の通り、DB…

Application Continuity を Java の UCP(ucp.jar) と Autonomous Database の ATP で試してみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

1. Application Continuity とは? 2. 参考ドキュメント/マニュアル 3. 検証環境&接続トポロジー 4. JDBC Driver と ATP Wallet の ダウンロード と 解凍、動作確認 5. テスト用のテーブル作成 6. Java + ucp.jar のサンプルプログラム 7. サンプルプログ…

Object Storage にアップロードしたファイルを Autonomous Database の DATA_PUMP_DIR にコピーする。(Oracle Cloud Infrastructure)

本エントリは Oracle Cloud Infrastructure #2 Advent Calendar 2020 の Day 1 です。 Day 1 と言っても、もう 12月5日 ですけどね……#2 は余り埋まってないので、気ままに書いていこうかと。 彡(゚)(゚) Oracle Cloud Infrastructure #2 Advent Calendar 2020 …

OCI Compute に VNC Server をインストールして VNC Client から踏み台経由で接続してみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

1. ネットワーク構成 2. VNC Server をインストール 3. VNC Server を起動 4. ターミナルソフトのポートフォワード設定 5. 踏み台(Bastion Compute)でポートフォワードしつつ SSH接続 6. VNC Client から Private Compute の VNC Server に接続 7. まとめ 参…

Oracle Functions の Getting Started を試してみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

1. Oracle Functions とは? 2. Compartment, VCN, Subnet の作成 3. Functions の作成 4. Getting Started の進行 5. まとめ OCI の Functions に Getting Started というメニューが追加されて、 Functions をお手軽に触れるようになってたので、お試しがて…

Application Continuity を Autonomous Database の ATP で試してみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

昨日の Oracle Tech Night(下記) は実にディープな内容でした。 その余勢を駆って、Application Continuity を検証してみたやで彡(^)(^) MAA - アプリケーションの継続性 https://oracle-code-tokyo-dev.connpass.com/event/186771/ oracle4engineer - アプ…

OCI Foundations 2020 Associate(1Z0-1085-20) に合格したので受講手順と勉強方法をメモしておく。(Oracle Cloud Infrastructure)

Oracle Cloud Infrastructure(OCI) Foundations 2020 Associate(1Z0-1085-20) に合格したで!彡(^)(^) 合格した勢いで受講手順と勉強方法をメモしときます。 1. Oracle Cloud Infrastructure の Learning Subscription を申込 (※Learning は無料) まず下記リ…

OCI DBCS の Standalone Backup を Backup Module で別テナントに取得してみる。(Oracle Cloud Infrastructure)

1. 参考ドキュメント 2. DBCS で python3 をインストール 3. /home/oracle配下にmigrateディレクトリを作成 4. rootユーザーで OCI CLI をインストール 5. OCI CLI の owner:group を oracle:oinstall に変更 6. 別テナントの OCID等 をメモ 7. oracleユーザ…

OCI の Block Volume を Linux Compute に Attach して xfsファイルシステム でマウントする。(Oracle Cloud Infrastructure)

1. 環境 2. 参考情報(マニュアル) 3. Block Volume作成&Attach 4. Block Volume への接続(Compute上でiscsiadm実行) 5. パーティション作成(fdisk) 6. ファイルシステム・フォーマット(mkfs) + UUID確認(blkid) 7. マウント用ディレクトリ作成、fstab編集、…

検証によく使う Oracle Cloud Infrastructure(OCI)環境を Terraform で作成してみる。

1. 構成図(再掲) 2. Terraform の事前準備 3. Compute Instance用の キーペア(*.pub + *.pem or *.ppk) を 2セット作成 4. Terraform の定義ファイル(*.tf)サンプルのダウンロード 5. 変数定義ファイル(vars.tf) の 編集 6. terraform の実行(init, plan, ap…

Windows端末(PC) に Terraform をインストールして OCI(Oracle Cloud Infrastructure) で動作させるための準備

1. Terraformのダウンロード&解凍&環境変数(Path)設定 2. OpenSSL で API Key用 の キーペア を 作成 3. OCI Console から Compartment, IAM User, IAM Group, IAM Policy を作成 4. IAM User に 公開鍵をアップロードして APIキー を発行 5. Terraform の…

検証によく使う Oracle Cloud Infrastructure(OCI) の 環境構成(VCN, Seculity List, 各種Gateway, Route Table, Subnet, Compute)まとめ

1. 構成図 2. コンパートメント 3. VCN 4. Security List 4-1. Public Subnet用 の Security List 4-2. Private Subnet用 の Security List 4-3. NSG(Network Security Group)について 5. 各種Gateway 5-1. Internet Gateway 5-2. NAT Gateway 5-3. Service …